運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-04-17 第196回国会 参議院 内閣委員会 第10号

その後、加計学園から提出されました補正申請書におきまして、実習科目の時間数を増加して必要な実習時間数を確保すること、実習指導に当たる教員を数多く配置し学生への指導を充実すること、それから個別の科目授業内容授業スケジュール改善することなど、是正意見に対する対応を適切に行うとされたことから、昨年十一月に審議会留意事項を付した上で設置を可とする答申を行ったところでございます。

信濃正範

2017-12-07 第195回国会 参議院 文教科学委員会、内閣委員会連合審査会 第1号

その後、九月に法人の方から再補正申請書が出されまして、その中で、実習科目につきましては五単位分の増加を行いまして必要な実習時間数を増やして確保したということ、それから実習指導に当たる教員を多く配置し学生への指導を充実したということ、さらには、個別の科目授業内容授業スケジュール改善し、例えば週四日二週間で行っているということにつきましては週二日四週間に変更するなど、時間をしっかり取って余裕ある形

義本博司

2017-11-15 第195回国会 衆議院 文部科学委員会 第1号

学部等設置審査におきましては、申請者設置計画に対しまして、設置審問題点や不明な点を指摘しまして、申請者審議会指摘を踏まえまして修正改善を行いまして、補正申請提出というプロセスを経て、最終的に基準に適合しているかどうかを判断いたしまして、可とするというものでございます。  

義本博司

2017-04-04 第193回国会 参議院 環境委員会 第6号

東京電力として、これで十分に自分たちとして自信の持てる、信頼の持てるというような、きちっとした補正申請を出し直すようにということを伝えました。いつまでに出してくださいとか、そういったことは申し上げておりません。ですから、東京電力は現在そういうことで補正申請の出し直しについて努力しているだろうというふうに推測します。

田中俊一

2016-05-02 第190回国会 参議院 決算委員会 第9号

それに対して、緊急時対策所はそういったことも求めておりまして、かなり遮蔽等構造物が大きくなってきて免震構造ではなかなか難しいというような話も出てきて、事業者の方から耐震設計にしたいという補正申請が出てきているというふうに理解しております。  いずれにしても、私どもは、中身がきちっと緊急時対策所としての機能を果たせるかどうかということについては厳正に審査してまいる所存であります。

田中俊一

2016-03-22 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第4号

それを踏まえて、原子炉等規制法に基づく実施計画申請というのが二月二十二日に出されて受理したところで、その細かい補正申請を少し重ねておりますが、近々全体的な受理されるということになりますので、その結果を見て少しずつ凍土壁の運用を始めるものというふうに理解しております。

田中俊一

2015-07-08 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第9号

場合によっては時間とともにリスクが増大する可能性がある、これは先ほども申し上げましたが、これも何度も東電、補正申請が行われ、審査に時間が掛かっているという状況を私も大変心配をしているわけであります。  こうしているうちにリスクが高まっているということと同時に、何度も補正申請をさせるのは仕方がないのか。

増子輝彦

2015-07-08 第189回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第9号

平成二十六年七月二十八日に認可申請が出ておりますが、三度の補正申請これも三度補正申請しているんですね。ほぼ一年たつ現在も審査中であります。この設備は建屋内の汚染水水位管理に必要なもので、汚染水建屋から流出しないようにするための重要な施設であることはよく御存じだと思います。  早く機能させることがリスク低下につながっていくことは、これ言うまでもありません。

増子輝彦

2014-08-07 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第9号

田中(俊)政府参考人 先日、いわゆる補正申請については一応許可を出しまして、許可というか仮免許みたいなものですが、今、パブリックコメントをいただいて、それを踏まえて正式に委員会として決定していきたいと思います。  その後に、それに基づいて、いわゆる工事認可、この工事認可申請が、新聞で今先生御指摘のところ、おくれるということが九州電力の方から表明されたところであります。  

田中俊一

2014-04-03 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

今回の補正申請は、新しい基準で、非常に新しい規制要求が入っています。それにつきまして、事業者側も私どももまだ十分になれていないところもありますので、そういった点について事業者ともよく議論をしながら最終的な補正申請をしていただいて、それに対する審査書作成するということが必要になります。  

田中俊一

2014-04-03 第186回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

田中政府特別補佐人 川内原子力発電所一、二号機については、今、設置変更許可申請補正申請それから、それに基づく審査書案作成準備に入ることにしております。そういう作業を進めていますけれども事業者から、まだ指摘事項に対する回答が届いていないものとか、説明が必要なものがあるということで、引き続き、今、審査を鋭意進めているところでございます。  

田中俊一

2014-03-13 第186回国会 参議院 環境委員会 第2号

その中でも少し先に進んでいるところがあって、どういったところが課題になっているかということが大体見えてきましたので、その中から適切なものを、その大きなところの問題点をクリアできたものについては、まず補正申請とか審査、我々としての審査報告書を作らなきゃいけませんので、そういった作業に入る段階ではないかということで私の方からは申し上げたわけです。  

田中俊一

1999-10-20 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 閉会後第1号

参考人(越島建三君) 最初の二点の補正でございますが、これは科学技術庁さんとの御相談の上で補正申請をさせていただいたと思います、私、今その内容については存じておりませんが。  それから、商業的というふうな表現ではあろうかと思いますが、基本的に扱う量はそう大きく変わったものじゃなくて、表現だけの問題じゃないかなと思います。

越島建三

1999-10-19 第145回国会 衆議院 科学技術委員会 第14号

本件につきましては、昭和五十九年四月の変更許可に当たりまして、その前に、特に臨界防止のための質量管理を徹底させるという趣旨での指摘審査の途上で行っておりまして、それを受けて補正申請が出されているところでございます。そういうふうなことでございましたので、これについてはいわゆるツケというものは出されてございません。  

佐藤一男

1993-03-29 第126回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

政府委員佐竹宏文君) 今回の補正申請内容は、一月に出しました範囲の中で新しい設計の考え方を取り入れるとか新しいデータを入れるとか、そういったものではございませんで、全くの説明補正するためということでございます。  それから二点目の、何か対外的な配慮からのことではないかということでございますが、そんなことは一切ございません。

佐竹宏文

  • 1
  • 2